わたしの育休7か月目が終了しました!
反省会もかねて『わたしの「育休の過ごし方」は有意義だったか』を振り返っていきます!
産休・育休を有意義にしたい人、育休中にやっておくべきことを探している人、
育休中に成長したい人
はぜひ参考にしてみてください!
育休7か月目の目標
育休7か月目では
・ストレングスファインダーの活用
・ブログを10記事
・twitterのフォロワー500人
・おうちパンマスター合格
・30代ワーママに適したワードローブ(服)の購入
を目標にしていました。
育休7か月目の成果
それでは、早速わたしの育休7か月目の成果についてふり返っていきます!
ストレングスファインダーの活用:〇
ストレングスファインダー診断とは自分が無意識にしてしまう行動や思考パターン(才能)を知る診断。
受けて終わりではなく、そのあとの活用が大切です!
所属する育休コミュニティMIRAISで、ストレングスファインダー活用勉強会に参加しました!
やったことは、みんなで本や診断後のレポートの説明文を
日常で思わず言ってしまう・言われる言葉や行動に置きかえることです。
具体的な言葉や行動を想像することで、実際にその場面にあったときに意識しやすくなります。
例)分析思考が上位の人は「なぜ?どうして?」と考えがち、言いがち
◯なぜ?どうして?と自分で根拠を考えながら進めるので話の交通整理が得意
プロジェクトで人・モノ・カネを理論的に配置できる
△なぜ?どうして?を相手にも求めるので、無意識に追いこんでしまうことも。
理論>感情でハートで人を動かすのが苦手
また各資質の人がいわれて嬉しい言葉を考えることもしました。
実際に活用していきたいです!

お互いに嬉しい言葉をかけあって、楽しく仕事できたら最高♪
ブログを10記事:×
実際に書いたのは6記事でした。
まだまだ1記事を書ききるのに時間がかかります。。。
ただ、少しずつスピードアップしているのは実感していますし、ブログの設定に疲れるということも減ってきました。

来月はもう少しがんばる!!!
twitterのフォロワー500人:◎
想像以上に増加し、2回目標を上方修正しました!
22日現在、フォロワーさん【619人】に到達しました…!
あ、ありがたや…😭✨数がすべてではないですが
さらに目標を【650人】に上方修正します😌このツイートきっかけに、
☑まるちゃん 呼び
☑タメ口 で
もっとみなさんと交流出来たら嬉しいです🥺これからもどうぞよろしくお願いします!
— まるこ@育休で変わるワーママ (@hana0life_maru) July 22, 2020
素晴らしい!! https://t.co/tPvcBDGhCm
— イケハヤ@YouTube登録26万人 (@IHayato) July 15, 2020
一方でまだまだツイートが不慣れだなと感じる日々です。
アウトプットは筋トレと同じく、継続が大事!なので、もっとツイートしていきます。
おうちパンマスター合格:×
おうちパンマスターの最後の課題は「フライパンであんぱん」です。
卵がはいっているパン生地はふんわりするメリットがあるかわりに、こげやすいというデメリットがあります。

私もこげちゃった…
味は◎ですが、さすがにこれでパンの先生は名乗れない…
なので合格はできないと思いますが、あんこの位置(真ん中がベスト)などのアドバイスをもらうため、先生に提出中です!
来月にもう一度チャレンジします。
30代ワーママに適したワードローブ(服)の購入:◎
パーソナルスタイリングサービスDROBEにチャレンジ、記事にもしました!
購入した服は、夫にも好評でした。
なにより、似合っている服を着ると、自分のテンションがあがるのが良いです!

続けて利用して、センスがない自分から脱却しよう~♪
育休7か月目のよかった点
育休6か月目の反省を活かし、
育休7か月目はやろうとしていること本当に自分に必要なのか、落ち着いて考えてから本を選んだりオンラインイベントに参加したりしました。
結果、先月やりがちだった「夫への疲れたアピール」はしなくなりました。

復職後も時間の使い方は課題になるので、意識しよ!
また「最強のライフキャリア論」のワークやストレングスファインダーの勉強会、そして育休コミュニティMIRAIS内での活動を通して、
などへの理解が深まりました。
また、初めてブログが収益化できたことも大きな一歩です!!!

ちょっとずつだけど、確実に進んでるぞーー!
育休7か月目の反省点
ズバリ、アウトプット(ブログ記事など)の目標が達成できなかったことです。
ブログ、SNSのどちらも慣れてきたので、次は量をこなし反復することが必要です。

一般的にインプット:アウトプット=2:8や3:7がいいといわれてるよ!今は5:5くらいかな。。。
育休8か月目の目標
育休8か月目の目標は
インプット:アウトプット=3:7にすることです!!
具体的な数値目標はツイッターで宣言しました。
【8月の目標発表】
✓ブログ10記事
✓ピンタレストピン10個
✓フォロワーさん800人とつながる
✓オリジナルツイート1日最低5個
✓おはツイ毎日する
✓これらを楽しむ☺️資格試験ですでに1週間が過ぎさった8月。
どうなるかはわかりませんが
この目標にむけて、カメなりにすすんでいきます🐢— まるこ@育休で変わるワーママ (@hana0life_maru) August 8, 2020
育休中の今が量をこなして習慣化するチャンスだと信じて、アウトプットをこなしていきます!
また、育休中にやりたいことリストを少しずつ進めます。
・こどもの証券口座開設
・家事代行1社の見積りをとる
・ミールキット1種をためす
【育休の過ごし方】育休7か月目の成長記録
育休7か月目が終わりました。
1年取得予定なので、あと3分の1です!!
復職後を意識しつつ、
引き続き、育休の有効活用を目指してがんばっていきます!