電車+高速バスが唯一の交通手段
以前の記事でも書いたとおり、遠距離恋愛といっても色んな交通手段があるわけですが、私の場合は自分の車を持っていなかったことと、新幹線・飛行機が便利な場所ではなく簡単にお互いの家を行き来することができず困りました。
ただ、高速バスであれば、バス乗り場の最寄り駅まで電車でいけば可能であることが判明。
何社か対応してくれるバス会社はありましたが、「willer express」のバスに最終的に落ち着き、愛用していました。
8時間乗っても気にならない。快適なwiller expressのバス。
バスの乗車時間は8時間。まずバスに乗るまでに1時間弱徒歩+電車を乗り継いでの乗車。
昔は高速バスというととてもしんどい、安さを求めるためだけの交通手段というイメージでしたが、かなり快適になっています。
willer expressにはたくさんのシートがあるのですが、私が利用していた路線では「リラックス」という座席でした。
寝顔を人に見られたくないというお客様の声をもとに開発!女性に大人気の全席フード(カノピー)付きシート。
https://travel.willer.co.jp/seat/relax/
上記にもある通り、カノピーと呼ばれるフードがついていることで、隣の席とも簡単な区切りができ、2列がけであるにも関わらず隣の人があまり気になりません。そもそも席にゆとりがあり、外国の方もそこまで狭く感じていなさそうな感じでした。
しっかり各席にコンセントがあるので、うっかり乗車前に充電を忘れていても心配ありません(何回か充電器を忘れる凡ミスはありましたが)。
ちなみにこのリラックスはwiller expressの中では上位のバスではなく、より快適な3列シートがまだまだあります。上位車種ではないのにも関わらず十分快適なのがすごい。
バスに乗って帰る日に、二か月後のバスを早めに予約しておくということを繰り返して、予約を忘れないようにして、愛用していました。早めに取っておくと窓側の席になる確率が高い気がします。
バスの座席=移動する小さな自分空間。
バスが動き出したら、あとは用意していた本を読んだり、ネットショッピングしたり。家にいるような感覚です。
資格勉強や、昇級試験の勉強もバスの中でしました。一人暮らしの家でいるよりも、窓を見ればきれいな景色や空が見えたり、他の誘惑もないので勉強に適している気がします。一定時間ごとにトイレ休憩もあってバスから出て少し歩くので、気分転換を挟みつつ集中して過ごせました。
帰り道は潔くしっかり寝て、明日の出勤に備えたり。
8時間が意外とあっという間に過ぎていた気がします。私は二週に一度彼の家へ行っていましたが、移動でロスしている分有効に使わないとと考える分、むしろバスに乗った週のほうがいろいろやっていた気がします。
ゴールドランクでますます安く快適に過ごす。
willer expressでは、ゴールドランクというものがあり、バスを多く利用するとよりお得に利用することができます。
ゴールドランクへのランクアップは、その年の1月1日~12月31日までの間に
https://travel.willer.co.jp/membership/member-rank/
「利用回数5回」もしくは「獲得ポイント数1,000ポイント」いずれかを達成した翌月の15日からとなります。
私の場合、月に二往復していたので、あっという間にゴールドランクへ昇格。webクーポンを利用して安く乗車したり、シートランクをアップさせて最後列の少し広めの座席で、隣の人もいない状態で利用させていただくことも多々ありました。
willer expressに乗って遠距離恋愛しよう。
新幹線や飛行機が利用できる区間の場合は、金銭的理由であまり会いに行けなかったかもしれませんが、値段の安い高速バスであれば3分の1くらいの値段で会いに行けます。つまり同じ値段で3回会えるということですよね。さらにセールもやっていますし。
最近の高速バス、快適でおすすめです。乗ったことないという方はぜひ。