Amazonプライムデー、テレビCMで見たことある方も多いのではないでしょうか。
でも正直そもそも仕組もよくわからないし、結局得なのかよくわからないですよね。
私もずっとなんとなくで参加していたので、育休中の今のうちに勉強しました。
Amazonプライムデーをちゃんとお得にするには条件があります。
そこで本記事では
向けに
最低限これをおさえておくと大丈夫!ということをまとめました。
1分程度で読める内容ですのでさっそくどうぞ!
\ プライムデー参加エントリーを忘れずに! /
Amazon primeデーとは?
AmazonプライムデーとはAmazonプライム会員限定で行われる年に1回の大セールです。
2020年は
10月13日(火)0:00〜10月14日(水)23:59の 【48時間限定】 で行われています。

調べて、年に1回だけなんだ~って知った。似たようなの沢山あるもんね…
Amazon primeデーって何がお得なの?
Amazonprimeデーの活用方法は以下の通り。
- kindle unlimitedなどのサブスク、Amazon限定ブランドを格安利用
(手軽さ★★★×お得度★★★) - 2万円以上買ってポイント還元
(手軽さ★★☆×お得度★★☆) - 特選タイムセール、数量限定タイムセールなどを狙う
(手軽さ★★☆×お得度★★★) - アマゾンカードをつくってポイント還元を最大化する
(手軽さ★☆☆×お得度★☆☆)
時間がない場合は
1.kindle unlimitedなどのサブスク、Amazon限定ブランドを格安利用
2.買おうと思っていたものを2万円以上買ってポイント還元をうける
がいいです。

タイムセールなどの攻略法は別の記事で紹介するよ!
Amazon primeデーをさくっと活用方法まとめ
それでは、さっそく活用方法をまとめていきます!
48時間限定なので、時間を意識してお得に利用しましょう。
\ プライムデー参加エントリーを忘れずに! /
①まずはAmazonプライム会員になる
Amazonプライムデーはプライム会員限定のセールなので、まずはプライム会員登録をしなければいけません。
プライム会員ではない人は登録に抵抗感があると思いますが、30日間の無料体験期間であれば登録費はかかりません。
プライム会員登録は、CMで有名なAmazonプライムビデオなどのページから登録します。
②kindle unlimitedなどのサブスク、Amazon限定ブランドを格安利用
【読書】
・月額980円の『Kindle Unlimited』を
約97%オフ(2940円→99円/3ヵ月)という破格キャンペーンを使って利用します。
【音楽】
・月額780円の『Amazon music Unlimited』を
約97%オフ(3,120円→99円/4ヵ月)という破格キャンペーンを使って利用します。
上記サービスに合わせて、Amazonデバイスがセールになります。
Kindle PaperwhiteがAmazonプライムデーで年で一番安くなってる事実。iPad airの発売日がいつまでたってもわからず、購入しようかすごく迷う😇
https://t.co/GthfSNsVXi— まるこ@育休で変わるワーママ (@hana0life_maru) October 13, 2020

Amazonプライムデーはずっと使ってみたかったAmazonブランド品を購入するチャンスです!
③買おうと思っていたものを2万円以上買って、ポイント還元をうける方法
Amazonショッピングアプリを以下からダウンロードします。
ポイントアップキャンペーンにエントリーしないとお得になりません。
登録方法はAmazonプライムデーのページから、「キャンペーンに参加する」を押せばOK。
プライムデースタンプラリーにエントリーしないとお得になりません。
登録方法はAmazonプライムデーのページから、「キャンペーンに参加する」を押せばOK。
「エントリーが完了しています」と表示されているのを確認しましょう!

いままで登録せずに買ってたのがほんと後悔…
あとは日用品(掃除・ヘアケア用品・化粧品)、おむつなどいつも買っているものを
Amazonショッピングアプリ経由で2万円以上買うだけです。
【忙しい人向け】1分でわかるAmazon primeデー解説!まとめ
・Amazon primeデーはAmazonの年に1回の大セール。
・Amazonプライム会員になることが必要。
・時短で効率のよいお得な方法は
☑kindle unlimited・Amazon music Unlimitedのサブスク、Amazon限定ブランドを格安利用
☑いつもの買い物を2万円以上購入して、ポイント還元をうける
本記事を参考に、心の準備をしておいていただけると幸いです!
記事中で紹介した「特選タイムセール、数量限定タイムセールなど各種セール品を狙う」ためのコツなどは別記事で紹介します。
知識を正しく持って、年1回の機会を賢く活用しましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
\ プライムデー参加エントリーを忘れずに! /