
・家事の時短に悩んでいる働く女性(ワーキングマザー・ワーママ)
・育休中に家事の時短に取り組みたい、という気持ちがあるワーママ
におすすめの記事です。
育休中に復帰後の生活を考えて家事の時短に取り組もう、と考えるワーママは多いのではないでしょうか。
ただ、やみくもに取り組むと確実に疲れます。
この記事では育休中に家事の時短に取り組む私が
家事の時短に取り組む前にまずやるべきことはなにか?
をわかりやすくお伝えします。
読んでいただければ、
ワーママが家事の時短の第一歩としてまず行動すべきこと、がわかるようになります!
一番、時間がかかっている家事は何かを考える
家事を時短しなくては、という気持ちはワーママなら1度は思うものです。
それでは、実際どれくらいの時間を家事にかけているか、把握していますか?
数字にしたときに、一番時間がかかっている家事はどれでしょうか。
とりくみやすい家事よりも、時間がかかっている家事にメスを入れることに
時短の意味があります。
正確な時間ではなくても大丈夫。
たとえば私が家事を改善する前の、産後2か月目のときについてご紹介します。
①料理:朝10分、昼15分、夜1時間(毎日)
②食器洗い、片付け:朝10分、昼10分、夜30分(毎日)
③掃除機:15分(2日に1回)
④お風呂、トイレ:20分(1週間に1回)
⑤洗濯(洗剤投入、洗濯機にいれる、干す、取り込む):1時間(毎日、こどもが服を汚したときは1日2回)
⑥買い物:2時間(1週間に1回)

うちは⑤の洗濯と②の食器洗いに時間がかかっているね。
自分と旦那さんがイヤな家事ランキングを確認
次に、自分と旦那さん(家族)がイヤな、きらいな家事を確認しましょう。
人によっては、たとえ時間がかかっても
もいます。
その家事はあなたにとって価値あるものです。周りは関係ありません。
人はイヤなことをしているほど、同じ時間でもより疲れます。
カフェでのんびりする1時間と、人に説教される1時間は全然違いますよね。
つまり、嫌いな家事が改善すればぐっとストレスが減ります。
そして、ぜひ旦那さんの嫌いな家事も確認してあげてください。
もし旦那さんに嫌いな家事をさせている場合、
同じ1時間の協力でもきっと作業が遅いはずです。いやいややるので。
…どうせ同じ1時間なら、旦那さんにとってましな家事を頼みましょう。

いっぱいやってもらったほうが、あなたが楽だよ!
時間かかる×嫌いな家事から取り組むのがポイント
家事の時短をするにあたり
ことが大事と伝えました。
わが家では、
洗濯と食器洗いに時間がかかっていました。
そして、
・私はこどもがミルクを吐くなどして、予想外に洗濯物が増えるのがとってもストレス。
・夫は洗濯物を干すのがすごく嫌い。洗濯物が多すぎて、工夫しないと干し切れないことにいらいら。
だったので、明らかに洗濯が1番改善すべき家事でした。
時短家電の中では、ドラム式洗濯乾燥機が一番値段が高いんですよね。。
でも、わが家では時間かかる×嫌いな家事から取り組むをモットーにあえて高いドラム式洗濯機を最初に導入しました。
結果は大成功。
明らかに家族が寝る時間が早くなり、家事の押し付け合いが減りました。

こどもがミルクを吐いてもウェルカム!夫とももめごとが減る!
時間も気持ちも満足だったよ。
「時は金なり」を意識しつつ、時短に投資できるお金を家族で相談する
ワーママがネットで目にする家事の時短術には
があります。
ついつい、見た目のお金がかからないテクニック・裏ワザを追い求めがちですよね。
でも実際に時短できる成果(得られる時間)も比較すべきです。
あなたの時給が1,000円だとしたら、1時間家事をするごとに1,000円かかっているのと同じ。
テクニック・裏ワザをネットやテレビで調べる時間、取り組む時間にも、大切なあなたの人件費がかかっています。
さっさと時短家電を導入して、将来のキャリアにつながる勉強やパラレルキャリア(副業・複業)に取り組む方が実はお得かもしれません。
旦那さんと将来どれだけの時間が節約できるかも含めて、相談してみてくださいね。
とはいえ、目先のお金がなくなるのは事実。
だからこそ、時短に投資できるお金は全部でどれくらいかを最初に考えて、取り組むべき家事から順番に改善していくべきです。
ワーママが家事の時短に取り組む前にやるべきこと まとめ
・時間がかかっている家事ほど、時短効果がでる
・イヤな家事を時短できるほど、満足度があがる
・つまり、時間がかかる×イヤな家事の時短に取り組むのが大事
・目先のお金だけでなく、自分の時間=お金であることを自覚する
・全体で使えるお金を把握しておき、取り組むべき家事から改善すると〇
ワーママにはとにかく時間がありません。
とにかくむやみやたらに時短テクを身につけないと…!ではなくて、
やるべきことを整理して、できることからやりましょう。
ぜひ、ワーママの家事時短は戦略的に行ってくださいね。
最後までよんでいただき、ありがとうございました!
時間がないワーママには、DROBEで家で試着→購入がおすすめ!
https://shumatsukon-life.com/life/drobe/