
・切迫早産で自宅安静指示を受けたけど、家族のためにできる食事の準備はないかな…
・切迫早産で自宅安静と急に言われた…食事の支度はどうしよう。家族の負担を減らすには何ができるだろう?
上記の悩みを解決する記事です。
私が妊娠30週で切迫早産による自宅安静指示を受け、5週間家で過ごしました。
切迫早産で自宅安静にしている中で、毎日必須なモノは食事。

寝てるだけでもお腹はすくし、赤ちゃんのためにも栄養はとりたい…
夫と2人きりで、実家は遠方。頼れる人はいません。いくら旦那さんが協力的だったとしても、他の家事もあります。食事の準備や支度にかけられる時間や余裕は全然ありません。
そこで私が
・切迫早産の自宅安静中、食事の支度を楽にするために実際にやったこと
・これをやっておけばより夫への負担も減らせて、自分も食事の準備ができないストレスが減っただろうなと思ったこと
をまとめました!
切迫早産で自宅安静中の食事の準備におけるポイント
これから紹介する各種サービスを選ぶときは費用の高さだけでなく
・旦那さんの忙しさと家事スキル
・自分のストレスがどうやったら減るか
に着目しましょう。
妊娠中の女性の敵はストレス。ただでさえ自宅安静は自由度がなくストレスがかかります。
なので、費用以外の面も大切にしてあげてくださいね。
切迫早産で自宅安静中でもできる食事の準備
それでは早速
【切迫早産で自宅安静中の妊娠中女性でもできる食事の支度】について、解説していきます!
ネットスーパーの利用
1番やっておけばよかったと後悔しているのが、ネットスーパーの利用です。
我が家では週末、夫が1人でスーパーで大量買い。時間も労力もかかり、帰ってきただけでぐったり…
ネットスーパーなら、夫が買うものを選ぶ・買う・運ぶことにかかる時間と労力のすべてが「寝たきりの自分が注文するだけ」で解決します。

配達の時間も指定できるので、旦那さんがいるときに受け取ればOK!
自分もできることがある、と思えてストレスが減る!
ほんとやっておけばよかったです。
代表的なネットスーパーは
・イオンのネットスーパー
・楽天西友のネットスーパー
・セブンのネットスーパー
あたりです。
お住まいの地域で対応しているものを探してみてください。
ミールキットの購入

作りたてのごはんが食べたい、という方ならミールキットの購入がいいかなと思います。
食材がカットされているものを選べば、調理自体にはほとんど時間がかかりません。
有名どころはoicix(オイシックス)やヨシケイですね。クオリティが高めなのはオイシックス、値段の安さ追求ならヨシケイ、というネットの評判が多いです。



また、セブンイレブンのミールキットなどもあります。
ミールキットの存在も知らず、私はレシピを調べて夫につくってもらっていたのですが、作り方を寝たきりで伝えるのって正直かなりストレスでした…後悔してます。

寝たきりだとフライパンの中がどうなってるかとかがわからないんだよね…
朝食や飲み物などはネットスーパー→夕食はミールキットと割り切ると楽です。
\ ミールキットでストレスなく食事! /
冷凍食品惣菜のストック
私の夫は夜遅く帰る日も多く、ごはんを作れない日もありました。
そこで冷凍のお惣菜をわんまいるというところで購入し、いざという時のためにストックしていました。
こちらだとスーパーのお惣菜と違って、管理栄養士監修で1食の栄養バランスが考えられている(主菜1品+副菜2品、平均400kcal以下、塩分3.5g以下)のがよかったです。

商品の1つ1つが個包装だったので、必要な時に温めるだけで食事の準備ができるのもお金のムダが防げてよかったです。納豆ご飯とくみあわせる、とかもよくしてました。

スーパーで売っている冷凍食品やチルド食品よりも、味のバリエーションが豊富で手作り感があるしね。
けど結局は妊娠中だから栄養面が一番だったな…

\ 赤ちゃんのために栄養も重視派に/
宅食サービスの利用
旦那さんが多忙だったり、家事がどうしても苦手だったりするなら、家まで出来上がった料理を運んでくれる宅食サービスにするしかないかなと思います。
一番手がかからない分、やっぱり一番高いです。
ただ、宅食サービスもバラエティ豊かなので予算にあわせて購入すればいいと思います。
自分が寝たきりでもできる食事の仕組みづくりは出産後に役立つ
私がさっさとネットスーパーやミールキットを利用しておけばよかった…と思う一番の理由は、
切迫早産での自宅安静中に限らず、産後ありとあらゆる場面で今後も使うからです。
出産直後・育休復帰後・自分が風邪で寝込んだときなど
ちょっと練習するタイミングが早くなっただけなんです。むしろどんどん活用すべきでした。
切迫早産で自宅安静中でもできる食事の準備 まとめ【寝たきりでOK】
いかがでしたでしょうか?
・ネットスーパーで基本の買い物をする
・旦那さんの時間の余裕や家事スキル、自分のストレス度に応じてミールキット・冷凍惣菜・宅食サービスを使ってみる
・寝たきりでも食事の準備ができるようになっておくことは出産後にも必ず役に立つ
この記事が少しでも参考になればうれしいです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
\ ミールキットでストレスなく食事! /