
・NICU・GCUに赤ちゃんが入院したら、母乳はあげられないのかな?
・NICU・GCUに冷凍母乳はどうやって運ぶんだろう?
・NICU・GCUに入院したら退院まで直接母乳はできない?
上記のような悩みをもつ、NICU・GCUに赤ちゃんが入院することになったママへ
NICU・GCU通いをして母乳を届けた私の体験談をまとめました!
私の場合、赤ちゃんは36週での早産+1700g代の低出生体重児だったため、出産直後から1か月間赤ちゃんはNICUにお世話になりましたが、基本は母乳で育児を行いました。
読み終えていただければ、NICU・GCUに入院する赤ちゃんの母乳育児のイメージができる記事になっています!
入院先の病院によって、細かいルールは異なりますのでご注意くださいね。
NICU・GCUに入院する赤ちゃんも母乳育児は可能
NICU・GCUに入院しているママも、母乳育児は可能です。
看護師さんがママの冷凍母乳を解凍し、赤ちゃんにあげてくれる
NICU・GCUでは、ママの代わりに看護師さんが赤ちゃんにびん哺乳をしてくれます。
また、哺乳瓶から飲むのがむずかしい赤ちゃんは、鼻から通したチューブを使って胃に直接いれてもらうことで摂取できます。
ママは、入院している赤ちゃんとずっと一緒にいることはできません。
そこでNICUではママの母乳を冷凍した状態(冷凍母乳)でストックします。
看護師さんがあげるタイミングで必要量を解凍することで、赤ちゃんはいつでもママの母乳を飲むことができます。
早産児・低出生体重児のママの母乳には赤ちゃんに必要な成分が多く含まれる
哺乳びんの中身は母乳または粉ミルクの選択が可能です。
ですが、
・母乳にはミルクにはない成長因子や免疫物質が含まれる
・早産ママの母乳には、未熟な状態で生まれた赤ちゃんに必要な成分がより多く含まれる
という特徴があることから、母乳がでるならば母乳をすすめられます。
母乳は1滴からでも。でないからといって自分を責めないで。
私は妊娠中は産まれたら当たり前にでると思っていた母乳ですが、
切迫早産で入院し母乳マッサージができなかったせいか、私は最初なかなか母乳がでませんでした。
NICUの看護師さんからは「1滴でもでたら、その母乳にひたした綿棒を口に運ぶから大丈夫!」といわれて安心したのを覚えています。
NICUに入院している分、せめて母乳をあげたい…!と焦りますが、焦りは禁物です。
悩む前に母乳マッサージと睡眠、栄養を取り、のんびり構えましょう◎

ちなみに産後2週間はむしろ母乳の過分泌(出すぎ)で悩むという…搾乳ってむずかしい。。
NICU・GCUの母乳育児を助ける冷凍母乳の運搬のコツ
つぎにNICU・GCUに運ぶ冷凍母乳の運搬のコツについて解説していきます。
冷凍母乳の運搬の注意点:母乳は「完全に凍った状態」で
冷凍母乳を届けるの冷凍母乳は衛生面の問題から、完全に凍った状態で運搬する必要があります。
保冷バッグと保冷剤は必須です。
冬産まれだったため、最初は手持ちの安い保冷バッグを使用したのですが、暖房の効いた車内で溶けてしまい、ムダになってしまったことがありました。。。
搾乳をするのも大変、面会に行くのも大変なのに、最後の届ける段階でだめになるって本当にもったいないです。
そこで思い切ってキャンプ用の保冷バッグと保冷剤に変えたところ、完全に凍った状態を保つことができたのでおすすめです!
NICUに冷凍母乳は毎日もっていかなくても大丈夫
NICUに母乳を毎日もっていく必要はありません。
なぜならNICUの冷凍庫に、個人の母乳をストックしてもらえるからです。
なので、NICU・GCUにいかない間は家で搾乳して冷蔵庫で冷凍しておき、まとめて持っていきます。
病院側もストックできる限界があるので、面会の時に看護師さんに相談しましょう。

わが家はそこまで神経質にならず、足らなかったらミルクでお願いします~ってしてたよ。そこまで心配しなくても大丈夫!相談がだいじ。
NICU・GCUで面会中に直接母乳をあげることもある
経過によっては直接NICU・GCU内の授乳室で授乳時間に合わせて面会し直接母乳をあげる(直母)ことができるようになります。
- ある程度まで体重が増えた(私の通っていた病院では2,000g)
- 体温調節が可能になり、保育器を卒業した
- 哺乳力が十分強くなった
産まれた直後から哺乳びんでの授乳に慣れているので、最初はなかなか赤ちゃんがうまくのめないかもしれません。
NICUにいる間は授乳量を管理するので、飲む前後の体重を測定します。
そのため、直母がうまくいかなくても、足りない分を冷凍母乳でびん哺乳できるので、少しずつからで大丈夫です。

最初はうまくいかなくても、看護師さんが何度もつきっきりで教えてもらえるので不安は退院までにはなくなります!
NICUに入院する赤ちゃんの母乳育児とは?冷凍母乳運搬のコツや直接母乳について解説 まとめ
・NICU・GCUに入院する赤ちゃんも母乳育児は可能
・NICU・GCUには完全に凍った母乳を運搬する必要がある(溶けるのはNG)
・病院である程度ストックしてもらえるので、NICU・GCUへ母乳を毎日運搬しなくてOK
・赤ちゃんの状態によってはNICU・GCUで面会中に直接母乳をあげることもある
NICU・GCUに赤ちゃんが入院することになったとしても、ママにできることはあります。まずは1滴の母乳から、赤ちゃんに無事とどけられたらいいですね♪