
・NICUやGCUのの退院当日にむけて準備しておきたいな…
・NICUやGCUの退院日に必要なものってなんだろう?
以上の悩みを解決する記事になっています!
NICU・GCU通いをしているママ・パパは、赤ちゃんの退院の日をすごく心待ちにしていると思います。
実はその退院の日、ある日突然決まって結構焦るのです…(経験者)

退院基準を超えた瞬間、別の赤ちゃんのために早く退院しないといけないんだよね。 準備に慌てることになります…
そこで、本記事ではNICU・GCU通いを経験した私が
赤ちゃんが退院する日に必要なもの、準備を紹介します!
NICU・GCUの退院当日に必要なものはとてもシンプル
NICU・GCUの退院当日にわが家で用意したものは
着替え
クーラーボックス(冷凍母乳を持ち帰る場合)
大きめのかばん
チャイルドシート(車の場合)
です。
それぞれについて詳しく解説します!
着替え
まずNICU・GCUからの退院当日に着て帰る服装が必要です。
赤ちゃんの退院時の服装といえば、ベビードレス!
ただベビードレスって正直、1、2回しか着ないじゃないですか…
もったいなさすぎる、と判断し
ユニクロのタンハダギ・コンビ肌着のみというなんともシンプルな服で退院しました。
ただ今思えば、長いNICU・GCUの入院生活からのやっとの退院。
ベビードレスじゃないにしても、何回も着れるおしゃれな服くらいは用意してあげておけばよかった…と後悔しています。
NICU・GCU通いをしているうちに
気分転換がてら、おしゃれ服の検討もしておくとちょうどいいです!!!
大きめのかばん+クリアファイル
NICU・GCUからの退院時はおむつや薬の残り、入院時の日記などをまとめて持って帰ることになります。
なのでたっぷり入るかばんを持っておくと便利です。
また退院後の生活についての説明や退院の手続などの書類もたくさん渡されます。
クリアファイルをあわせてもっていきましょう。
クーラーボックス(冷凍母乳を持ち帰る場合)
NICU・GCU通院時にいつも運搬していた冷凍母乳。
退院時に余った冷凍母乳は廃棄しても、持って帰ってもいいよ、といわれました。
- 退院後、自分が乳腺炎になる可能性
- 母乳の出が悪くなり、たりなくなる可能性
を考えて、私は冷凍母乳を持って帰りました。
チャイルドシート(車の場合)
車で退院する場合はチャイルドシートが必須です。
医師からはこのタイプじゃないとダメ、というような指摘はなかったです!
ですが…チャイルドシートがどうしてもぶかぶか気味になる、というアクシデントがあり大慌てしました。
次でくわしく紹介します。
NICU・GCU退院時のチャイルドシートには要注意!!
早産児・低出生体重児は、退院時も一般的な新生児よりも体重が小さいです。
わが家は、NICU・GCU退院時の体重は2,400g程度。
ISOFIX対応の新生児対応チャイルドシートで準備万端!と思っていましたが、それでもぶかぶか気味で焦りました。

ようやく退院でかなり大きくなったと思ってたんだけど、外の世界に出たらまだまだ小さかった…!
私は母子同室を1晩あとの退院だったので、たまたま自分用で使わなかったタオルが2枚!
そのタオルをおしりの下に敷いてあげることでなんとか安定していました。
それでも不安で、私が後部座席に座りずっと赤ちゃんの手を繋いで帰りました。
ぜひハンドタオルを複数枚、調整できるようにもっていってくださいね!
NICU・GCUの退院日にお金は必要?

私の場合、NICU・GCU退院日には入院費支払いは発生しませんでした。
そのため、いつも以上のお金はもっていきませんでした。
NICU・GCUの入院費についてはこちらの記事でくわしく解説しています。
【NICU・GCU】退院当日に必要なもの&準備 まとめ
NICU・GCUからの退院はとってもうれしいもの。
ですが、退院日は急に決まるので親は大慌てで準備をしなくてはいけません。
本記事を参考に心の準備をしておいていただけると幸いです!
ちなみに退院当日よりもNICU退院後の生活に向けて家の準備をすることの方が大事です。
また記事にして解説します。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!